眠気覚ましに効くツボ!仕事中でもできる方法とは?

「仕事中なのに眠気に勝てないんだけど、何かいい方法ないの( -ω-)?」
眠気というのは急に襲って来るので
かなりの強敵といえます。
特に、集中しないといけない場面で
眠くなるとかなり辛いです。
ここでゲームみたいに
「ねむけざまし」で一発解消だo(^▽^)o
ということができたら便利ですが、
現実はそう簡単にはいきません。
いきなり眠くなったときのために、
仕事中でも簡単にできる眠気覚まし
の方法を知っておくべきです。
そんなわけで今回は、
の2つについて話していきます!
眠気覚ましのツボを覚えよう!
まず、仕事中でも簡単に押せる
眠気覚ましのツボを紹介します。
最初に頭のてっぺんの百会(ひゃくえ)
というツボを押してみてください。
ちょうど頭の真ん中あたりにあるツボで
押すとツーンとした感じがしてきます。
特に眠気がひどいときは、強めに刺激
しておくと、かなり効果的です。
そして、もう一つおすすめのツボは
手のひらにある合谷。
このツボは、手の甲の親指と人差し指
の間にあるので、やや強めにギューッと
押してあげると、効いてきます。
うまく押せると、痛気持ちいい感覚が
してくるので、試してみてください。
もし、
「ちゃんとツボ押したのに、あまり効果が出ないんだけどどうなの( ˘ω˘)?」
という場合は、別の方法もあるので
知っておくといいかもしれません。
そこで、次は
ツボ押し以外の眠気覚まし方法
について、話していきます。
いろいろな方法を覚えていれば、
いざという時きっと役に立つので、
チェックしておくといいです^^
ツボ押し以外に効果的な眠気覚まし法とは?
ツボを押す以外にも、眠気覚ましに
効く方法を紹介していきます。
手軽に眠気を覚ますおすすめの方法は
辛めのガムを噛むことです。
噛むことで脳を刺激し、辛みがあるほど
眠気覚ましの効果が高くなります。
例えば、ワサビを食べると鼻にツーンと
くることがあるはずです。
これほど強い刺激を与えてあげれば、
眠気なんて吹っ飛んでしまいますよね。
そんなワサビを食べながら眠れるという
人は、そんなに多くないと思います。
とはいえ、まさか仕事中にワサビを
なめるというわけにもいきません。
もし挑戦して、うまく加減できずに
「うう、辛い!誰か水持ってきてくれませんか!?ヽ(;▽;)ノ」
というふうになってしまうのも、
カッコ悪いですからね。
同じ辛いにしても、ガムのほうが
安全で確実に効果が期待できます。
さっそく、コンビニなどで売っている
ガムで試してみてください^^
また、同じ姿勢をずっととっていると、
どんどん眠気が強まってきます。
そこで、軽くストレッチや体操をして
身体を動かすことも有効です。
身体を動かすことで血の流れが良くなる
ので、脳も活発になってくるわけです。
さらに、首や肩の凝りもほぐせるので、
一石二鳥になります^^
まとめ!
仕事中に眠くなると作業に集中できない
ので、けっこうつらいですよね。
そんなときは、こっそりとツボを
押してみるとスッキリしてきます。
ツボが効かなくても、辛めのガムや
ストレッチなどで対抗です。
単なる眠気と甘く見ずに、
眠気との戦いは、ゲームのボス戦なのだ(`・ω・´)
これくらいの気持ちを持つことが、
眠気覚ましが うまくいく秘訣です。
今まで負けていた眠気に今度こそ勝ち、
仕事を乗り切っていきましょう!